第1239回 展望例会報告
2009年11月5日(木) 12:15 シティタワー43
司会 L千賀 英治
ゲストのご入場 会員MERL・接待委員長 L安江 靖和
開会ゴング 会 長 L杉山 眞澄
国旗・ライオンズ旗に礼
国歌斉唱・ライオンズクラブの歌斉唱
ゲスト・ビジターの紹介 幹 事 L遠藤 昌克
エコキャップ推進協会 事務局長 永田 近 様
組織拡張統括部長 若生 浩一 様
会長あいさつ 会 長 L杉山 眞澄
本年度当初は経済停滞のため持ち出し例会をしない計画でしたが、細野計画委員長の提案もありシティタワー43での例会になりました。本日はエコキャップ推進協会の永田様をお招きしています。皆様から集めましたエコキャップ12,120個は、10月16日に美濃加茂へ私と渡邉波男環境委員長とで届けてきました。これで95.44kgのCO2を削減し、途上国の子どもたちへ15.2人分のワクチンを供給できました。最近は家庭でもクーラーや車が増えCO2の排出が増えています。私の在任中にぜひとも4万個集めたいと願っています。この一石三鳥のちょっと素敵なエコ運動にご協力をよろしくお願いします。
会長提案 会 長 L杉山 眞澄
別紙名簿資料のごとく北川稔朗さん・國島敏貴さん・後藤崇之さんの3名の新入会員と、赤塚勲さんの再入会をご検討いただき次回例会でご承認をお願いいたします。
11月度慶祝行事 幹 事 L遠藤 昌克
誕生日祝
1日 L篠井 力 2日 L安江 靖和 3日L梅澤郁雄
10日 L後藤宣弘 13日 L松波 忠正 16日L大島恵子
23日 L大沢馨入子(7名)
食 事 懇 談
環境・公衆委員会事業活動 環境・公衆委員長 L渡邉 波男
講 演 NPO法人 エコキャップ推進協会 事務局長 永田 近様
演 題 “ 地球に愛を子どもに愛を”
エコキャップ推進とは、日常生活にあるペットボトルのキャップを集め再利用しゴミを減らす運動です。子どもたちの「キャップは何か使えるんじゃないの?捨ててはもったいないよ。」という発想が原点です。ポリプロピレン・ポリエチレンを原料で物を作っている会社と提携し、1kg15~20円(1個2.5kgが400個)で買ってもらっています。これでできた金で障害者のスポーツ支援、ミャンマー・ブータン・ラオスなど東南アジアの発展途上国へワクチンを送る団体(細川元首相の奥さんが代表)へ寄付しています。コンビニでも箱を置いて「キャップを集めて子どもの命を救います!」という張り紙をし、これが新聞投稿となり多数の電話が殺到し広がりました。これが3~4年前で、その後NPO法人という全国組織をつくって責任をもってやっています。1kgのポリプロピレンを燃やして発生するCO2は3143gです。物を大切にする・リサイクルする・地球環境を守る・子どものいのちを救う福祉というエコキャップ推進は、誰でも簡単に参加できるボランティアです。集めて下さった団体へ集めたエコキャップ総数もFAX送信しています。大いにご協力下さい。
TT登場 T T L金武 正幸
今日は時間がありませんので、用意しておいた当クラブ始まって以来のすばらしい話は次回させていただきます。
委員会報告 各委員会
計画委員会 L細野 文壱
1242回年末家族例会の登録料を12月の第一例会に集めさせていただきます。
ライオンズクエスト委員会 L古田 正
11月11日(水)未来会館3Fハイビジョンホールでお楽しみ音楽会を開催しますので、ぜひとも多くの方にご参加をよろしくお願いいたします。お手伝いいただく方々に感謝いたします。
市民教育委員会 L野村 満喜子
10月21日開催予定の岐阜地区特別支援学校のスポーツ大会はインフルエンザ流行のため中止になり、理事会で承認されたスポーツ用品(ソフトフォームリングディスク300個)を会長・幹事・第三副会長と学校へ届け、感謝状をいただきました。10月4日岐阜信長まつりでの聴導犬の募金活動に皆様のご協力で138,836円集まり協会へ送金しました。協会から感謝のご返事をいただきました。
保健委員会 L栗山 宜久
10月の献血結果は、昨年10月の実績(申し込み65名・献血者46名)を上回り申し込み70名・献血者49名です。これは学生たちのボランティア努力の結果です。10月28日1:30からL福村善光の会社ハビックス社さんでたくさんの献血をしていただきました。(受付31名・献血者22名)ご協力ありがとうございました。11月~2月の献血者にはマースターホールの招待券を差し上げます。多くの方に献血のご協力をお願いいたします
幹事報告 幹 事 L遠藤 昌克
1.10月21日(水)10:30 第44回岐阜地区連合スポーツ大会がインフルエンザの為中止になりましたので岐阜市立岐阜特別支援学校において岐阜地区特別支教育研究会の会長 大槻治雄様にソフトフォームリングディスク300個を贈呈いたしました。会長L杉山眞澄、第三副会長L藤田宜良、教育市民委員長L野村満喜子、幹事L遠藤昌克が参加しました。
2.10月23日(金)19:00 岐阜金華LC、L谷本克彦様の通夜が各務原セレモニーホール香花で行なわれ幹事L遠藤昌克が参列致しました。
3.10月24日(土)13:00 岐阜金華LC、L谷本克彦様の告別式が各務原セレモニーホール香花で行なわれ幹事L遠藤昌克が参列致しました。
4.10月25日(日)10:00 マーサ21において定期献血街頭が行なわれ保健委員長L栗山宜久はじめ委員会より多数のメンバーが参加致しました。
5.10月25日(日)18:00 焼肉もりもりにおいて献血学生ボランティアの反省会が行われ学生20名 保健委員長L栗山宜久他3名が出席致しました。
6.10月26日(月)7:51 岐阜関カントリークラブにて行われ会長L杉山眞澄他10名が参加致しました。
7.10月29日(木)12:30 Hキャッスルプラザにて334複合地区ガバナー協議会報告会が行なわれ名誉顧問L松波英一が出席致しました。
8.ライオンズクラブ国際協会334複合地区第56回年次大会事務局が開局致しました。
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル609
TEL052-589-0155 FAX052-589-0150 E-mail:cabinet@lc334a.gr.jp
9. 9月30日スマトラ沖地震災害義援金として(会員1人@100円)拠出のお願いがありました。「第3Z緊急災害積立金」より、各クラブ9月末会員数(家族会員含む)にて拠出致しました。
10.東洋東南アジアフォーラムへの登録者数要請は8名で、杉山会長・田中副会長・L古田・L藤井・L安達の5名が参加です。キャビネットからも登録のみの要請が来ていたのでL高間・L松波名誉顧問・l藤田を登録しました。登録料は会で負担します。
11.婦人部の旅行のご案内が配られていますが、ご参加の方は良い席を取るため早めにお申し込み下さい。
12.L大山のお母様が10月末に亡くなられました。(10/29通夜・10/30告別式)長野県という遠方のため、後日のご報告のみとなりました。会の規定により弔意を表させていただきます。
13.次回の羽島LCとの合同例会の出席期限が11日です。欠席予定の方は早めにご連絡下さい。
14.「家庭でできるCO2削減メニュー」を本日ご提出下さい。
15.本日の会場シティータワー43から皆様に1000円の利用券をいただきました。
16.終身会員L長野道彦の10/31退会、正会員L松岡良男の終身会員、正会員L山岡慶次の不在会員が本日の理事会で承認されました。
会計報告 会 計 L藤井 利也
ファイン・ドネーション 138,000円
出席報告 出席委員会 L梅澤 郁雄
正会員80名 出席74名 出席率92.5% 前回の補正100%
次回例会のご案内 計画委員会 L千賀 英治
また会う日まで
閉会ゴング 会 長 L杉山 眞澄
ゲスト退場 会員MERL・接待委員長 L安江 靖和
委員会記録
1.10月15日(木)13:30 第三回ライオンズクエスト委員会 6名 松波病院
2.10月21日(水)15:00 計画委員会次回例会打ち合わせ 6名 シティータワー43
3.10月21日(水)18:00 会員MERL・接待委員会 8名 かわらや
4.10月30日(金)18:00 環境・公衆委員会 8名 岐阜会館
5.献血協力者 累計8,466名 (9月末日付)
6.エコキャップ回収実績累計 (10月20日付)
個数 12,120個(400個で10円)
ワクチン 15.2人分(ワクチン一人当たり20円)
CO2削減効果 95.44kg
趣味の会記録
1.10月27日(火)10:00 茶道部例会 大島師匠邸
委員会・その他のお知らせ
1.11月11日(水)12:00 お楽しみ音楽会 未来会館
2.11月15日(日)12:30 献血活動 マーサ21
会員募集中 皆さんの情報・紹介をお願い致します
次回例会 11月18日(水) フォロ・ロマーノ 12:15
記録 加藤 憲 文責 松波 忠正
コメント
コメントをどうぞ