第1227回 立夏例会報告
司会 L西村悦郎
ゲストご入場 会員MERL・接待委員長 L苅谷福允
開会ゴング 会 長 L髙間敏宏
国旗に礼
国歌斉唱・ライオンズクラブの歌斉唱
ゲストの紹介 幹 事 L千賀英治
視覚障害者生活情報センターぎふ
館長 高橋秀夫 様
事務局長 清水おわ子様
高橋館長は、岐阜新聞「素描」5・6月の金曜日担当でご執筆されますことも併せてご紹介いたします。
会長あいさつ 会 長 L髙間敏宏
本日は、前回、配りました家族会員に関する内規を、この例会で改めて皆様からご承認頂きたいと思いますが、いかがでしょうか。(全員拍手)
ありがとうございます、またご紹介の松波英寿様の家族会員のご承認を頂けますでしょうか。
(全員拍手) 配布した「新家族会員名簿」の現住所を「笠松町泉町11」とご訂正ください。
5月度慶祝行事 幹 事 L千賀英治
誕生日祝: 2日L今井栄男 3日L宮嶋利雄
4日L鍛冶谷正子 10日L堀田基和
22日L堀三三男 26日L豊田育子
27日L村橋宗男 29日L後藤 正
31日L金武正幸 31日L安藤実千依
ご結婚祝: L葛西栄二のご子息様、L栗山宜久のお嬢様。
食 事 懇 談 |
教育・市民委員会アクティビティ 幹 事 L千賀英治
社会生活支援用機材贈呈式 会 長 L髙間敏宏
デジタル録音機2機・CFカード2枚、視覚障害者への支援として社会福祉法人岐阜アソシアへ寄贈いたします。
ゲストスピーチ
「岐阜アソシアの活動について」
視覚障害者生活情報センターぎふ 館 長 高橋秀夫様
DR1(録音機)を頂戴し、私どもは勿論ボランティアの方々も大変喜んでいらっしゃいます、ありがとうございます。当センターは約150名ものボランティアに支えられていますが、その方々に利用いただくこととなります。
全国には31万人・県内5878の視覚障害者の方々に書籍を(点訳や音訳として)提供しています。
蔵書数16436ございますが、31万人の要望に応えるには不足しています。昨年も延べ約6000名のボランティアの方々の作業で制作を行いました。
一巻の制作に4ヶ月要している作業の短縮化を目指していますが、今回頂戴した録音機が大変役に立っております。
また、年2回のチャリティーバザーを開催して活動資金を集めています。国からの補助金は活動費の三分の一で残りは皆様からに浄財で賄われています。
貴クラブをはじめ、岐阜県の皆様の大きな支えがあって、当センターは今全国でも注目を集めるようになりました。今後も変わらぬご支援をお願いいたします。
TT登場 T T L大島恵子
「君子乃交淡如水」(君子の交わりは、淡きこと水のごとし)お世辞や礼儀はなくとも君子の交わりは淡々としているが、深く繋がっていて、かえって親しみも深いといえます。
委員会報告
保健委員会 委員長 L長谷川正
5月17日マーサ21にて街頭献血を行います。また学生ボランティアの募集活動へのご協力をお願いします。
環境保全委員会 副委員長 L藤井利也
5月21日例会において美江寺公園の掃除を行います。11:15からの予定です。
ライオンズクエスト委員会 委員長 L高橋弥善
4月25日のカブト虫幼虫取りには雨のなか、理事はじめ委員の方々10名学園から32名、玉井造園様から3名のご参加をいただきました。ありがとうございました。
次年度PR委員会 委員長 L松波忠正
配布しました次年度手帳の校正刷りで訂正のある方と写真を指しかえる方は、次回例会までに事務局にご提出ください。
国際プログラム委員会 委員長 L黒田康男
ご不要の毛布の寄付をお願いしております。次回例会でも結構ですのでご協力お願いします。
幹事報告 幹 事 L千賀英治
1. 4月16日(木)13:30 俳句部会が松波総合病院の喫茶室で行われ、部会長L洞田肇他5名が出席致しました。
2. 4月17日(金)17:00 岐阜市斎苑 第1式場にてL後藤暢之のご母堂様 春江様の通夜式が営まれ会長L髙間敏宏他多勢の会員が参列致しました。ご冥福をお祈り申し上げます。
3. 4月18日(土)13:00 岐阜市斎苑 第1式場にてL後藤暢之のご母堂様 春江様の告別式が営まれ会長L髙間敏宏他多勢の会員が参列致しました。ご冥福をお祈り申し上げます。
4. 4月19日(日)10:00 献血活動がマーサ21で行われ、保健委員長L長谷川正他3名が出席致しました。
5. 4月23日 (木)11:00 第4回キャビネット会議がセラミックパークMINOで行われ、
名誉顧問L松波英一が出席致しました。
6. 4月23日(木)18:00 第1回準備正副委員長会議が岐阜会館で行われ、
次期会長L杉山眞澄他28名が出席致しました。
7. 4月24日(金)15:00 L岩田佐平のお見舞いに会長L髙間敏宏 幹事L千賀英治が行ってまいりました。
8. 4月25日(土)10:00 美谷学園生徒とのかぶと虫の幼虫採りが玉井造園土場で行われ委員長L髙橋弥喜他9名、生徒32名 が参加致しました。
9. 4月27日(月)18:30 第1回次期計画委員会が岐阜会館で行われ、委員長L細野文壱他13名が出席致しました。
10. 4月28日(日)10:00 茶道部例会が師匠大島邸で行われ、部会長L福村善光他多数が出席致しました。
11. 5月1日(金)18:00 第1回準備PR委員会が「かわらや」で行われ委員長L松波忠正他9名が出席致しました。
その他のお知らせ
1. 5月 7日(木)13:30 ミニ計画委員会 岐阜会館
2. 5月11日(月)11:30 第1回準備財務委員会 岐阜会館
3. 5月14日(木)11:30 インフォメーションミーティング かわらや
4. 5月14日(木)18:30 第2回準備理事会 岐阜会館
5. 5月 15日 (金)17:00 第4回ガバナー諮問委員会 岐阜都ホテル
6. 5月 15日 (金)18:30 第3回PR委員会 岐阜会館
7. 5月 16日(土) 7:00 ハイキング・旅行部会合同ハイキング 恵那
8. 5月17日(日) 8:30 第55回地区年次大会 セラミックパークMINO
8:20JR岐阜駅集合です。あと2名の参加が可能です。
9. 5月17日(日)10:00 献血活動 マーサ21
10. 5月20日(水)18:30 第1回準備環境・公衆委員会 サフラン
新年度へ向けて最低5名の新会員募集をお願いいたします。
会計報告 会 計 L竹ノ内美浩
ファイン・ドネーション 10,7000円
出席報告 出席委員 L安達 勲
正会員81名 出席76名 出席率93.8% 前回補正100%
次回例会のご案内 計画委員 L洞口隆英
5月21日(木)12:15 岐阜会館
また会う日まで
閉会ゴング 会 長 L髙間敏宏
ゲストご退場 会員MERL・接待委員長 L苅谷福允
記録 L三輪典弘 文責 L村橋宗男
コメント
コメントをどうぞ