第1247回 通常例会報告
平成22年3月4日(木) PM12;15 岐阜会館
司 会 L細野 文壱
ゲストのご入場 会員MERL・接待委員長 L安江 靖和
開会ゴング 会 長 L杉山 眞澄
国旗・ライオンズ旗に礼
国歌斉唱・ライオンズクラブの歌斉唱
ゲスト・ビジターの紹介 幹 事 L遠藤 昌克
社会福祉法人 岐阜アソシア 常務理事 高橋 秀夫 様
視覚障害者生活情報センターぎふサービス部長 後藤 緑 様
岐阜県立岐阜盲学校生徒 菱田 進さん、森嶋 悦子さん
〃 引率 高橋美智代 様
岐阜県立岐阜聾学校生徒 桃井 一也さん、北條 綾乃さん
〃 引率 大橋 惠美子様、今枝 みどり様
岐阜中央ライオンズクラブ 会員・会則MERL委員長 L岡本 晴雄 様
会長あいさつ 会 長 L杉山 眞澄
会長に就任し早8ヶ月が経過しましたが、残り4ヶ月特に会員増強で一層のご協力をお願いします。発足例会で国歌は手を前に組まず斉唱するようお願いしましたが、序々に浸透し重厚な国歌斉唱となり感謝します。
今日はスケジュールが密ですので、挨拶を終わらせて頂きます。
次年度クラブ役員候補者指名会 指名委員長 L髙間 敏宏
2月27日の指名委員会で選出した候補者を発表いたします。理事ではございませんが、会員委員が記載されていますので宜しくお願い致します。尚、推薦される方がございましたら申し出願います。
(2010~2011年度 次期役員候補者)
会 長 L田中 正臣 会員理事 L堀 三三男
前 会 長 L杉山 眞澄 二年理事 L川口 真市
第一副会長 L川出 正男 二年理事 L栗山 宜久
第二副会長 L藤田 宜良 二年理事 L高橋 弥喜
第三副会長 L千賀 英治 二年理事 L長谷川 正
幹 事 L後藤 暢之 一年理事 L遠藤 昌克
会 計 L安達 勲 一年理事 L桐山 浩
テールツイスター L堀田 基和 一年理事 L篠井 力
ライオンテーマー L武藤 正尚 一年理事 L矢野 敏朗
(二年会員委員) L葛西 栄二 (一年会員委員) L髙間 敏宏
次年度クラブ役員選挙会について 会 長 L杉山 眞澄
次年度クラブ役員選挙会開催の件、当クラブ会則(第10条)により、次年度(2010~2011)役員の選挙会を行います。尚、選挙会において、会員はその席から候補者を指名する事は出来ません。平成22年3月18日(木)12時15分より岐阜会館 例会場にて開催致します。
3月度慶祝行事 幹 事 L遠藤 昌克
誕生日祝 5日L野々村 重雄
7日L西川 長正、L細野 文壱
11日L栗山 宜久 13日L吉田 直美
30日L入山 憲和(6名)
委員会奉仕活動 教育・市民 副委員長 L大島 恵子
岐阜県立岐阜盲学校・優秀生徒の表彰
高等部 本科保健医療科 第3学年 菱田 進さん(58歳)
・糖尿病による視力低下や視野狭窄のため、職を辞して入学。
・社会復帰に対する強い志を維持し、常に良好な成績。
・温厚な性格と豊富な社会経験を生かし、
的確なアドバイスに周囲の信頼も厚い。
高等部 本科保健医療科 第3学年 森嶋 悦子さん(59歳)
・視力障害を持ちながら子育て・家族の介護に取り組んでいたが、
更なる視力低下のため理療による社会復帰を決意し入学。
・明るく誠実な人柄で生徒活動・部活動にも積極的に取り組む。
・東海地区盲学校フロアーバレーボール退会で準優勝に貢献。
・東海地区盲学校弁論大会で優勝
・第77回全国盲学校弁論大会で第3位
お礼の言葉 実習助手 高橋 美智代先生
本校の生徒は視力障害を持ちながら、家庭・勉学・スポーツに努力しております。岐阜南ライオンズクラブ様から表彰される事は、在校生にも励みとなっております。今後もご支援をお願いします。
岐阜県立岐阜聾学校・優秀生徒の表彰
高等部 普通科 3年 桃井 一也さん
・何事にも誠実でまじめに取り組み、目標に向かって努力を続ける。
・陸上部で熱心に練習し、全国聾学校陸上大会に出場出来た。
・日本漢字能力検定、英語検定合格に向けて努力した。
高等部 普通科 3年 北條 綾乃さん
・心優しく、誰にでも思いやりをもって接する。
・どんな仕事も労をいとわず、最後まで責任を持って遂行する。
・学業と部活動を両立させ、常に目標に向かって努力する。
・生徒会副会長として校内外で活動し活躍をした。
・全国聾学校卓球大会 女子団体戦に出場。
お礼の言葉 高等部主事 大橋 惠美子先生
日頃は本校の教育に理解・支援を頂き感謝申し上げます。本年は高等部9名が卒業しますが、今回の2名はリーダー的存在で有ります。桃井は中津川の出身で、幼稚部から15年間在学し努力をしてきました。将来は介護ロボット開発が夢です。北条は体育教師を目指して努力し、教師となります。
食 事 懇 談
委員会奉仕活動 環境・公衆委員長 L渡邊 波男
講 演
演 題 「視覚障害者の読書環境について」
講 師 社会福祉法人岐阜アソシア 常務理事 高橋 秀夫 様
昨年は防災運動会に参加頂きありがとうございました。本年は、防災ヘリコプターも参加して頂くよう手配しております。私ども視覚障害者生活情報センター岐阜では、デジタル録音機をボランティアさんにお貸しし、また当館に来ていただきまして無料でお貸しするというような事業をやっております。本日頂きましたご助成金で、5台ほど買わせて頂きまして、また活用させていただきます。
昨年もデジタル録音機を寄贈して頂き、音声の図書の製作に活用しています。アナログ録音機は誤りの編集に時間と高技術が必要でしたが、デジタル録音機はコンパクトで操作は1時間程度で習得でき、カセットでは困難な修正が、DR-1だと1ページ2ページぬけてしまっても、あとでその不足分を入れることが出来るという非常に楽な機械です。CFカードに記録し、パソコンにインポートし、編集ソフト「PRSプロ」を使って編集します。最後に1枚のCDに焼きつけます。1枚のCDに50時間録音が出来ます。CDは専用の郵送ケースに入れ、本のタイトル・著者・録音時間などを表示(点字も表示)し全国に無料で貸し出しをしております。(録音機DR-1で実演)
少しの違いは良いのでは?という議論がよく出るのですが、やはり原本に忠実というとこで今のように削除したり、入れ替えたりするところに苦労しております。この機械を買わして頂いて、より早く出来るようになったということで、これからも全国の方々にご提供したいと思っております。今回、新たに4台のデジタル録音機を寄贈して頂き、ありがとうございました。
目録贈呈 デジタル録音機 会 長 L杉山 眞澄
TT登場 T T L金武 正幸
平成20年3月5日に結成50周年記念植樹した「五色梅」が6分咲きとなっています。梅林公園へ大切な人と行かれてはどうですか。
委員会報告 各委員会
教育・市民委員会 野村 満喜子
会場入り口に岐阜特別支援学校での餅つきに関する寄せ書きがあります。ご覧ください。
環境・公衆委員会 L渡邊 波男
3月7日に美谷学園の生徒とバス2台で中津川に研修に行きます。ライオンの参加を募ります。
幹事報告 幹 事 L遠藤 昌克
1.2月17日(水)13:40 次期役員候補者指名会が岐阜グランドホテルにて行なわれ指名委員長L髙間敏宏はじめ他17名が参加致しました。
2.2月21日(日)10:00 献血活動がマーサ21で行なわれ保健委員L三輪典弘他4名が参加致しました。
3.2月21日(日)13:00冬期YCE生帰国報告会がホテルキャッスルで行なわれYCE派遣生藤森海斗君と国際プログラム委員長L鈴木伸二が参加致しました。
4.2月25日(木)11:00 名誉顧問会議 13:00第3回キャビネット会議が岐阜都ホテルで行われ名誉顧問L松波英一が出席致しました。
5. 2月25日(木)18:30 元会長会が行なわれ会長L杉山眞澄他14名が参加致しました。
6.3月13日(土) 羽島文化会館で終身会員のL入山憲和 参加の「椿の会」が催されます。
会計報告 会 計 L藤井 利也
ファイン・ドネーション 132,000円
出席報告 出席委員 L梅澤 郁雄
正会員80名 出席者70名 出席率87.5% 前回の補正100%
次回例会のご案内 計画委員長 L細野 文壱
また会う日まで
閉会ゴング 会 長 L杉山 眞澄
ゲスト・ビジターのご退場 会員MERL・接待委員長 L安江 靖和
委員会記録
1. 2月17日(水)13:30 環境・公衆委員会 岐阜グランドホテル 2名
趣味の会記録
1. 2月19日(金) 9:00 ゴルフ部会 グリーンヒル関CC 12名
委員会・その他のお知らせ
1.3月 4日 (木) 13:30 俳句部例会 事務局
2.3月 4日 (木) 13:30 ライオンズクエスト委員会 岐阜会館
3.3月 7日(日) 6:50 美谷学園生環境研修会 中津川 サラダコスモ
4. 3月 9日(火)11:30 婦人部役員会 はなむら
5. 3月11日(木)14:00 新会員セミナー 大垣フォーラムホテル
6. 3月12日(金)11:00 地区名誉顧問会議 関観光ホテル
7.献血協力者 200ml 64名 400 ml 113名 成分0名 合計177名累計85,344名(1月末付)
会員募集中 皆さんの情報・紹介をお願い致します
次回例会 3月18日(木)岐阜会館 PM12:15~
記録 村橋 宗男 文責 松波 忠正
コメント
コメントをどうぞ