第1245回 節分例会報告
平成22年2月4日(木) PM12;15 伊奈波神社
司 会 L大澤 馨入子
ゲストのご入場 会員MERL・接待委員長 L安江 靖和 開会ゴング 会 長 L杉山 眞澄
国旗・ライオンズ旗に礼
国歌斉唱・ライオンズクラブの歌斉唱
ゲスト・ビジターの紹介 幹 事 L遠藤 昌克
NPO岐阜県腎臓病患者連絡協議会・会 長 小林 克哉 様
会長あいさつ 会 長 L杉山 眞澄
早いもので会長就任から7ヶ月が過ぎ、残すところ5ヶ月となりました。今からおよそ8ヶ月前に準備委員会があり、次年度の事業は全てゼロベースから始めたいと申し上げました。しかし、言うは易く行うは難しの例えどおり、事業数はかえって増えてしまいました。具体的にはエコキャップとチャイルドラインの2事業です。事業数を減らすのは誠に難しいと痛感しております。そのエコキャップが現在までに26,000個集まりました。在任中に40,000個を達成したいと考えております。今後共、会員皆様の御協力をよろしくお願いします。本日は岐阜県腎臓病患者連絡協議会の小林会長に講演をお願いしてあります。現在の日本では腎臓病で透析のため苦しんでいる患者さんは数多く、私共岐阜南ライオンズクラブとして、ぜひ今後とも支援をして行きたいと思っております。そのことをメンバー全員にぜひともお伝えしたいという強い想いから、本日の講演となりました。
指名委員の委嘱 会 長 L杉山 真澄
次年度役員指名委員の委嘱を致します。
L髙間敏宏 L安達 勲 L伊藤宏幸 L遠藤昌克 L大島恵子 L加藤知彦
L川出正男 L栗山宜久 L黒田康男 L後藤暢之 L篠井 力 L杉山真澄
L田中正臣 L中村明常 L西村悦郎 L藤井利也 L藤田宜良
指名委員長をL髙間敏宏にお願い致します。
2月度慶祝行事(L省略) 幹 事 L遠藤 昌克
誕生日祝 1日 藤井 利也、大野 満知子
2日 市原 富郎、岩田 佐平
6日 鈴木 伸二 9日 福村 善光
23日 矢野 敏朗 26日 山岡 慶次(8名)
年男 年女による豆まき L三輪 典弘 L古田 さよ子
年男 年女の抱負 L三輪 典弘 L古田 さよ子
L三輪 典弘 振り返ってみますと会社に入って25年余り。営業課長になってから10年が経ち,第1線で働いて来ました。人生のほとんど全てを会社に捧げて来た私ですが,仕事とお客様以外に、この南ライオンズクラブでの人間関係がとても大切なものである事を痛感しております。今後とも一生懸命に精進して参ります。
L古田 さよ子 年女をさせて戴いて身の引き締まる思いです。私は昭和25年のトラ年生まれですが、五黄のトラで男を食い殺すと言われて、結婚前は苦労しました。でも、現在まで夫を食い殺さずに結婚生活を続けて来られました。還暦を機会に、これからは、優しい女になろうと思っています。よろしくお願いします。
寅年生まれのメンバー
L安部 源平 L野村 正徳 L苅谷 福允 L古田 さよ子
L三輪 典弘 L豊田 育子
食 事 懇 談
委員会奉仕活動 保健委員会 L栗山 宜久
講 演
講 師 NPO岐阜県腎臓病協議会・会 長 小林 克哉 様
演 題 『 腎臓病患者の救済』
腎臓病による透析は一生続けなくてはなりません。私が若い頃は日本の高度経済成長の真っ只中で、仕事が面白くて身体の事など考えずに、がむしゃらに働き、遊び、暴飲暴食を繰り返していました。けれども腎臓は一言の文句も言わず、24時間、私の身体の中から毒素を排出し続けてくれていたのです。そのような腎臓は、実は健康のためには本当にかけがえのない臓器だったのです。しかし、一度腎臓異常を起こせば、やがて透析のお世話になる事となります。そして、現在の私は、まさに透析によって生かされていると言えます。40年前、透析に必要な治療費は非常に高く、しかも自己負担でした。実際に支払いが出来ないために亡くなって行く人が数多くいました。現在は透析のための保健制度が出来て、どこの病院でも安心して透析を受けられるようになりましたが、腎臓病患者の数は年々増加しております。皆様方ライオンズクラブの方々には、日頃からの私共の腎協への御支援に対して、心より感謝しております。腎臓病による透析患者数は、全国では28万人。岐阜県では4,300人いらっしゃいますが、その中の2,700人が腎協(岐阜県腎臓病患者連絡協議会)の会員です。 私共の腎協では、その活動の一つとして、透析を受けなくても一生を送れるように、糖尿病やメタボの段階から食生活などの指導を行っています。特に糖尿病は痛みも痒みもないのに血管が破壊され、やがて深刻な腎臓障害を引き起こす恐ろしい病気です。透析を一度始めれば、体内の毒素は抜け切れず、顔はドス黒くなり、一生透析を続けなければならず、透析をやめれば死ぬしかない。本当に私共は皆さんの御蔭で命を与えられているのです。本日は、日頃お世話になっている岐阜南ライオンズクラブの皆様に感謝申し上げるとともに、私共の協会の活動をお話したく、さらなる御支援をお願いしたく参りました。また、このような機会を杉山会長から戴く事が出来た事に、心より感謝申し上げます。
支援金の贈呈 会 長 L杉山 真澄
当クラブより、腎協へ支援金として3万円を贈呈させて戴きます。
TT登場 T T L金武 正幸
本日は時間がありませんので、申告ドネ―ションのみお伝えします。
委員会報告 各委員会
PR委員会 委員長 L松波 忠正
本日6時から、岐阜会館で委員会を開催致します。よろしくお願いします。
国際関係プログラム委員会 副委員長 L加藤 知彦
YE生の帰国報告会を、近日中にさせて戴きます。
俳句会 L洞田 肇
本日、水月亭にて俳句会を開催致します。
幹事報告 幹 事 L遠藤 昌克
1.1月22日(金)「おもちの会」が岐阜特別支援学校にて行なわれ会長L杉山眞澄、教育・市民委員長L野村満喜子はじめ14名が参加いたしました。
2.1月29日(金)12:30 第3回334複合地区ガバナー協議会報告会がホテルキャッスルプラザで行なわれ名誉顧問L松波英一が出席いたしました。
3.1月29日(金)寒ぶり会が「かわらや」で行なわれ、つり部会L黒田康男はじめ26名が参加致しました。
4.1月4日 クラブ会員L細野文一のご尊父様 細野文七様が亡くなられました。1月10日通夜式 1月11日本荘の月光庵にて 家族葬が営まれました。2月3日に会長L杉山眞澄、幹事L遠藤昌克がご仏前にお参りさせて頂きました。
会計報告 会 計 L藤井 利也
本日のファイン・ドネ―ション合計15万円。追加として、1月のおみくじの代金4,355円も入金させて戴きます。
出席報告 出席委員 後藤 宣弘
正会員81名・出席者70名・出席率86%・前回の補正100%でした。
次回例会のご案内 計画委員 L大澤 馨入子
2月17日・水曜日 岐阜グランドホテル西館2階雪の間にて 12時15分より
また会う日まで
閉会ゴング 会 長 L杉山 眞澄
ゲストのご退場 会員MERL・接待委員長 L安江 靖和
委員会記録
1.1月21日(木)13:30 計画委員会 7名 岐阜会館
趣味の会記録
1.1月19日(火)L西窪正三ホールインワンコンペ 23名 長良川CC
2.1月21日(木)俳句部例会 事務局
3.1月26日(火)茶道部例会 大島邸
委員会・その他のお知らせ
1.2月 4日(木)13:30 俳句部例会 伊奈波神社 水月亭
2.2月 4日(木)18:00 PR委員会 岐阜会館
3.2月 8日(月)18:00 五役会 ジャパニーズアロマ
4.2月15日(月)18:30 第5回計画委員会 岐阜会館
会員募集中 皆さんの情報・紹介をお願い致します
次回例会 2月17日(水)岐阜グランドホテル西館2F雪の間 12:15
記録 後藤 暢之 文責 松波 忠正
コメント
コメントをどうぞ